夏のエアコンから冷風が出ない件について
掲載日:2025.07.20
連日の暑さが続き本州どころか北海道も30℃越えの日が目立つようになってきました。
こんな中多いのが「エアコンが効かない」「冷たい風が出ない」などのご相談です。よくガソリンスタンドなどでエアコンガス入れますなどの表示を目にしますが、エアコンの基本的な構造は各ご家庭にある冷蔵庫と一緒です。皆さんは何年もご使用の冷蔵庫のガスを補充するってなさったことありますか?どのご家庭でも何年も使って壊れることはあっても数年使用した冷蔵庫にガスを入れるなんてことはしませんよねw冷蔵庫と自動車の大きな違いはずっと一カ所に置いてあるか毎日夏冬問わず移動するところにあります。自動車は北海道ですと冬は融雪剤が撒かれた道路を走行しガタガタした凍結路を走ったりします。そうなると冷却ガスの通り道であるパイプの繋ぎ目やパイプ自体にズレ・亀裂などが生じ冷却ガスが漏れてしまうのがエアコンの効かなくなる原因となります。一度亀裂が生じたパイプがあるエアコンにいくら補充ガスを入れても遅かれ早かれガスが抜け再度冷えなくなるのは明確です。
既に暑い季節は中盤となっていますが、お早めにお車のエアコンの効き具合をお確かめ下さい。